
2010年06月06日
子どもたち!
「夢灯(ゆめあかし)」には、たくさんの子どもたちが参加してくれました。
守山幼稚園では、この日に合わせて、幼稚園の先生方が園児さんの保護者の方にお声かけされ、「ゆかたで守山を散策しよう!」と、幼稚園で「ゆかたの着付け」をしていただきました。

ゆかたを着た子どもたちがかわいすぎてうっとり!!!
最高の笑顔で写真撮影に応じてくれました。

かわいすぎです!
お母様と一緒に1枚!
お母様とお子さんのゆかた姿っていいものですね!!!

幼稚園のほかにも、ゆかたを着た子どもたちにたくさん出会うことができました。

「夢灯」を眺めるお子さん。
なんて画になるんでしょう!
「夢灯」を見にくるために、髪の毛をかわいく結び、ゆかたを着てくれたようです。
自分で塗り絵をした「夢灯」を見ているのかなぁ。
キュートな1枚の写真を撮ることができました。
幼稚園の先生方や保護者の皆様、着付けにご協力いただいた方々ありがとうございました。
この「夢灯~ゆかたを着てまちを散策しよう~」は、昨年から先生方が企画してくださっていたものです。
今年異動でほかの幼稚園で勤務されている先生も、昨年は守山ほたるパーク
ウォークが新型インフルエンザで中止になり、できなかったから!と、この日のために、守山幼稚園に駆けつけてくださっていました。
K先生、H先生、N先生、幼稚園の先生方、ありがとうございました!!!
守山幼稚園では、この日に合わせて、幼稚園の先生方が園児さんの保護者の方にお声かけされ、「ゆかたで守山を散策しよう!」と、幼稚園で「ゆかたの着付け」をしていただきました。

ゆかたを着た子どもたちがかわいすぎてうっとり!!!
最高の笑顔で写真撮影に応じてくれました。

かわいすぎです!
お母様と一緒に1枚!
お母様とお子さんのゆかた姿っていいものですね!!!

幼稚園のほかにも、ゆかたを着た子どもたちにたくさん出会うことができました。

「夢灯」を眺めるお子さん。
なんて画になるんでしょう!
「夢灯」を見にくるために、髪の毛をかわいく結び、ゆかたを着てくれたようです。
自分で塗り絵をした「夢灯」を見ているのかなぁ。
キュートな1枚の写真を撮ることができました。
幼稚園の先生方や保護者の皆様、着付けにご協力いただいた方々ありがとうございました。
この「夢灯~ゆかたを着てまちを散策しよう~」は、昨年から先生方が企画してくださっていたものです。
今年異動でほかの幼稚園で勤務されている先生も、昨年は守山ほたるパーク
ウォークが新型インフルエンザで中止になり、できなかったから!と、この日のために、守山幼稚園に駆けつけてくださっていました。
K先生、H先生、N先生、幼稚園の先生方、ありがとうございました!!!
Posted by 豊穣の郷 at 03:04│Comments(3)
この記事へのコメント
夕べたくさんの浴衣姿の子どもたちを見かけたのはこの企画のおかげだったのですね!
「ほたる」と「夢灯」と「浴衣」ほんとうに絵になりました。
あの子どもたちの中に「あかりちゃん」もいるのでは?と探してみたくなりました。
みんなのアイデアでどんどん「パーク&ウォーク」も盛り上がっていきますね!
ますます守山が好きになりました。
「ほたる」と「夢灯」と「浴衣」ほんとうに絵になりました。
あの子どもたちの中に「あかりちゃん」もいるのでは?と探してみたくなりました。
みんなのアイデアでどんどん「パーク&ウォーク」も盛り上がっていきますね!
ますます守山が好きになりました。
Posted by A-cyun at 2010年06月06日 07:41
夢灯行きました。
守山駅でエコバスの駅にいたおじさん
別の場所にいた父子に、バスが出発するから
わざわざ呼びに来ていただき感謝しています。
守山駅でエコバスの駅にいたおじさん
別の場所にいた父子に、バスが出発するから
わざわざ呼びに来ていただき感謝しています。
Posted by ししし at 2010年06月06日 08:23
ししし様
夢灯に来ていただきありがとうございました!私は昨日、守山幼稚園付近にべったりいたのですがたくさんの方がいてくだったために、迷子のお子さんがいらっしゃらないか心配で心配で…。
ほたるパーク&ウォークでは、ほんの少しの心配りを大切に、そしてお一人お一人に対して、親友を迎えるような「おもてなし」の気持ちを忘れず、事業終了日まで精一杯努力します。
またのご来場お待ちしております。
実行委員会メンバーYK
夢灯に来ていただきありがとうございました!私は昨日、守山幼稚園付近にべったりいたのですがたくさんの方がいてくだったために、迷子のお子さんがいらっしゃらないか心配で心配で…。
ほたるパーク&ウォークでは、ほんの少しの心配りを大切に、そしてお一人お一人に対して、親友を迎えるような「おもてなし」の気持ちを忘れず、事業終了日まで精一杯努力します。
またのご来場お待ちしております。
実行委員会メンバーYK
Posted by ご来場ありがとうございました! at 2010年06月06日 12:52