
2013年05月08日
ほたる飛翔調査に参加する方法(詳細)


ホタルの飛翔調査に参加しませんか。
調査員&親子ボランティアを大募集!!
飛翔調査に参加する方法について
(1)近所で見つけた「ほたるの情報」を
ほたるP&W実行委員会(事務局)に知らせる!
→メール、ファックス、電話でお知らせください
( 詳しい連絡方法はこちらから)
(2)「親子でホタルを見つけよう!」に参加する♪
→家の近くで子どもと一緒に
ホタルを観察してみたい方におすすめ。
参加者には観察方法などをアドバイスします。
( 詳しい参加方法はこちらから)
(3)ほたる飛翔調査(地域調査)
「調査員」(ボランティア)に登録する
→実行委員会メンバー(ほたる部会)で手分けして、
市内の調査地点を分担して調査しています。
飛翔数のカウントと報告をする簡単なものです。
( 詳しい調査方法はこちらから)
(4)その他
「よくある質問(FAQ)」
→ほたる飛翔調査について
( よくある質問(FAQ)はこちらから)
* * *
(1)近所で見つけた「ほたるの情報」を
ほたるP&W実行委員会(事務局)に知らせる!(方法)
→メール、ファックス、電話で、
以下の情報をお知らせください
◇お知らせいただく情報:
ほたるの飛んでいた
(ア)日時 (イ)場所 (ウ)匹数
(エ)あなたの名前・連絡先・住所 ※任意
◇連絡先:守山ほたるP&W実行委員会(事務局)
NPO法人びわこ豊穣の郷
◆メールで知らせる
Email:houjyou@lake-biwa.net
◆ファックスで知らせる
FAX:077-583-8686
◆電話で知らせる(平日9~17時)
TEL:077-583-8686
(2)「親子でホタルを見つけよう!」に参加する♪(参加方法)
→家の近くで子どもと一緒に
ホタルを観察してみたい方におすすめ。
参加者には観察方法などをアドバイスします。
<観察(調査)方法>
ご自宅の近くで、ほたるが飛んでいるところを、親子で、観
察(調査)してください。観察地点を決めて、期間中、何回
か(任意)に分けて、観察してみると、いろんな気づきがあ
るはず!!
また、観察した結果(日時/場所/ほたるの飛翔数)を記録
し、事務局まで、ご報告ください。
◇2013年は、5/20~6/20が観察(調査)期間になります。
<ほたるが飛んでいる場所がわからない方へ>
ほたるが飛んでいる場所がわからない方は、事務局まで、ご
相談ください。ご登録いただいた方には、事務局にある情報
の範囲で観察(調査)地点をご紹介します。
◇ほたるが飛んでいる場所の情報は、一般の方には提供でき
ませんので、あらかじめご了承ください。(近隣に迷惑が
かかることがあるため)
<オリエンテーション(プレ交流会)>
5月18日(土)の午後1:00からほたる飛翔調査・プレ
交流会を行います。飛翔調査のベテラン調査員から、ほたる
のことや、観察方法、報告方法について話を聞けます。親子
でお気軽にご参加ください。
※事前申込み制
※日時が変更になりました。
<参加登録の方法>
必須ではありませんが、「親子でほたるを見つけよう♪」に
参加しようという方は、事前のご登録をご案内しております。
なお、ご登録いただいた方には、活動終了後に計画中の「ほ
たるサミット(仮称)」にご招待いたします。
※登録用紙はこちらから【実行委員会参加申込書】
(ダウンロードする/JPGファイル・175KB)
◇メールもしくはファックス、郵送にて、
守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会(事務局)
NPO法人びわこ豊穣の郷
まで、登録用紙をお送りください。
<観察(調査)結果の報告方法>
観察(調査)結果を事務局までご報告いただけるとうれしい
です。
◇お知らせいただく情報:
ほたるの飛んでいた
(ア)日時 (イ)場所 (ウ)匹数
(エ)あなたの名前・連絡先・住所 ※任意
◇連絡先:守山ほたるP&W実行委員会(事務局)
NPO法人びわこ豊穣の郷
◆メールで知らせる
Email:houjyou@lake-biwa.net
◆ファックスで知らせる
FAX:077-583-8686
※こちらのファックス連絡票もご使用いただけます。
(ダウンロードする/JPGファイル・547KB)
◆電話で知らせる(平日9~17時)
TEL:077-583-8686
(3)ほたる飛翔調査(地域調査)
「調査員」(ボランティア)に登録する
→飛翔数のカウントと報告をする簡単なものです。
守山ほたるパーク&ウォーク(P&W)実行委員会では、ほ
たる部会をもうけ、実行委員会メンバーによる地域調査(
定点調査)を行っています。
<地域調査の方法>
地域調査では、市内69地点を分担して、期間中のほたる
飛翔数を観測しています。2013年は、5/20~6/20が調査
期間になります。
各地点を、ほぼ毎日(天候などにより2~3日に1回の場合
あります)観測するためには、たくさんの方々の参加が必要
です。
現在は、メンバーの住まいやそれぞれの都合に応じて、調査
地点を割り振っています。ひとつの地点を複数人で分担する
ことで、調査頻度も調整できます。
同じ地点を定期的に観測することで、いろんな気づきがあり
ます。ベテランメンバーからほたるの話などを聞くことがで
きるのも、なかなか楽しいものですよ。
多くの仲間とともに、ぜひ、一緒に、まちをめぐる河川にホ
タルが舞う「ほたるの住むまち・ふるさと守山づくり」にご
参加ください♪
<オリエンテーション(プレ交流会)>
5月18日(土)の午後1:00からほたる飛翔調査・プレ
交流会を行います。飛翔調査のベテラン調査員から、ほたる
のことや、観察方法、報告方法について話を聞けます。
※事前申込み制
<参加登録方法>
地域調査への参加を希望される方は、まずは、実行委員と
してご登録いただき、「ほたる部会」にご参加ください。
※登録用紙はこちらから【実行委員会参加申込書】
(ダウンロードする/JPGファイル・175KB)
◇メールもしくはファックス、郵送にて、
守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会(事務局)
NPO法人びわこ豊穣の郷
まで、登録用紙をお送りください。
<観察(調査)結果の報告方法>
観察(調査)結果を事務局までご報告いただけるとうれしい
です。
◇お知らせいただく情報:
ほたるの飛んでいた
(ア)日時 (イ)場所 (ウ)匹数
(エ)あなたの名前・連絡先・住所 ※任意
◇連絡先:守山ほたるP&W実行委員会(事務局)
NPO法人びわこ豊穣の郷
◆メールで知らせる
Email:houjyou@lake-biwa.net
◆ファックスで知らせる
FAX:077-583-8686
※こちらの【ファックス用ほたる調査票】もご使用いただけます。
(ダウンロードする/JPGファイル・547KB)
◆電話で知らせる(平日9~17時)
TEL:077-583-8686
(4)その他
「よくある質問(FAQ)」
→わからないことがある場合は、
こちらもご参照ください。
※準備中
Posted by 豊穣の郷 at 13:43│Comments(0)