
2011年06月10日
まちなかたそがれ音楽祭IN守山。
こんばんは、
地域振興部会長です
明日(11日)は14時から、守山駅前の緑地公園にて、
まちなかたそがれ音楽祭
と題し、
地元守山をはじめ、滋賀・京都・大阪から総勢6組のバンドの方々に演奏していただきます
<演奏時間・出演者概要>
①14:00~14:40 Hearty Party (大阪・東淀川区)
1995年7月結成、オリジナル曲を中心に既存曲のアレンジもこなし、各種イベントへの参加やレコーディングといった音楽活動を展開中。
②15:00~15:40 Fire Fly (滋賀県守山市)
守山生まれ・守山育ち、生粋の「守山」のバンド。2年前に結成。ガットギター・ベース・ドラムの3ピースでフュージョン。バンド名の「ファイヤーフライ」とは、ほたるを意味する。
③16:00~16:40 Rag Time (滋賀県)
バンド結成14年目。地元密着のニッチなバンドを目指し活動中。
④17:00~17:40 おかみさんバンド(大阪府池田市)
大阪府・池田市出身。おなじみのスタンダードジャズを中心に演奏。
⑤18:00~18:40 chicken soul
JAZZ.ROCK&SOUL、様々な音を織り交ぜ、独自のFUNKを探求。
⑥19:00~19:40 SIM PATICO (滋賀県東近江市)
びわこJAZZフェスティバルIN東近江実行委員会メンバーで結成したバンド。
技術はともかく…楽しんで演奏します。
今回は・・・
2年前に実行委員会を務めた、
びわこJAZZフェスティバルIN東近江
スタッフのお力とご協力のもと、開催します
あとは・・・
お天道様のご機嫌をうかがうだけですね
地域振興部会長です

明日(11日)は14時から、守山駅前の緑地公園にて、
まちなかたそがれ音楽祭
と題し、
地元守山をはじめ、滋賀・京都・大阪から総勢6組のバンドの方々に演奏していただきます

<演奏時間・出演者概要>
①14:00~14:40 Hearty Party (大阪・東淀川区)
1995年7月結成、オリジナル曲を中心に既存曲のアレンジもこなし、各種イベントへの参加やレコーディングといった音楽活動を展開中。
②15:00~15:40 Fire Fly (滋賀県守山市)
守山生まれ・守山育ち、生粋の「守山」のバンド。2年前に結成。ガットギター・ベース・ドラムの3ピースでフュージョン。バンド名の「ファイヤーフライ」とは、ほたるを意味する。
③16:00~16:40 Rag Time (滋賀県)
バンド結成14年目。地元密着のニッチなバンドを目指し活動中。
④17:00~17:40 おかみさんバンド(大阪府池田市)
大阪府・池田市出身。おなじみのスタンダードジャズを中心に演奏。
⑤18:00~18:40 chicken soul
JAZZ.ROCK&SOUL、様々な音を織り交ぜ、独自のFUNKを探求。
⑥19:00~19:40 SIM PATICO (滋賀県東近江市)
びわこJAZZフェスティバルIN東近江実行委員会メンバーで結成したバンド。
技術はともかく…楽しんで演奏します。
今回は・・・
2年前に実行委員会を務めた、
びわこJAZZフェスティバルIN東近江
スタッフのお力とご協力のもと、開催します

あとは・・・
お天道様のご機嫌をうかがうだけですね

2011年06月09日
~夢灯~その3.
6月5日に開催された、
夢灯
の様子です。
樹下神社会場

拝殿へと続く道。キレイです
今宿自治会のみなさま、ありがとうございます
勝部神社会場

「3.11」を形どっていただきました
素晴らしい演出です
勝部自治会のみなさま、ありがとうございます
夢灯
の様子です。
樹下神社会場

拝殿へと続く道。キレイです

今宿自治会のみなさま、ありがとうございます

勝部神社会場

「3.11」を形どっていただきました

素晴らしい演出です

勝部自治会のみなさま、ありがとうございます

2011年06月08日
~夢灯~その2
6月6日付・京都新聞朝刊に、
夢灯の模様を掲載していただきました
ホタルのすみか、追悼の灯 守山で「夢灯」イベント

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110605000087
ホタルが生息する水辺の周辺を、手作りのキャンドルで照らす催し「夢灯(ゆめあかし)」が5日、守山市内6カ所で催された。東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて市内の子どもたちがメッセージを添えた明かりが、まちを幻想的に照らした。
市内のホタル鑑賞スポットに、観光客を呼び込む「ほたるパーク&ウオーク」(同実行委主催)の一環。
市民運動公園や勝部神社などで、ペットボトルの中にろうそくをともし、外側にホタルをモチーフにした市のPRキャラクター「もーりー」の絵を貼ったキャンドルが並んだ。
絵には「がんばろう日本」など、キャンドル作りに協力した子どもたちがメッセージを書き込み、訪れた親子連れは被災地に思いをはせていた。
夢灯の模様を掲載していただきました

ホタルのすみか、追悼の灯 守山で「夢灯」イベント

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110605000087
ホタルが生息する水辺の周辺を、手作りのキャンドルで照らす催し「夢灯(ゆめあかし)」が5日、守山市内6カ所で催された。東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて市内の子どもたちがメッセージを添えた明かりが、まちを幻想的に照らした。
市内のホタル鑑賞スポットに、観光客を呼び込む「ほたるパーク&ウオーク」(同実行委主催)の一環。
市民運動公園や勝部神社などで、ペットボトルの中にろうそくをともし、外側にホタルをモチーフにした市のPRキャラクター「もーりー」の絵を貼ったキャンドルが並んだ。
絵には「がんばろう日本」など、キャンドル作りに協力した子どもたちがメッセージを書き込み、訪れた親子連れは被災地に思いをはせていた。
Posted by 豊穣の郷 at
23:14
│Comments(0)
2011年06月08日
ぼちぼち資料館
守山市ほたるの森資料館では,今日現在60頭程度のホタルを観察できるようになりました.お越しの際はJR守山駅から「杉江循環」のバスをご利用いただくか,車での場合は守山市民運動公園のテニスコート側駐車場を利用してください.
今日は夜間開館を実施していますが,たくさんの方が訪れています.気がついたら,見本として閲覧用にしている冊子「ホタル」がなくなっていました.返してもらえることを願っています.
今日は夜間開館を実施していますが,たくさんの方が訪れています.気がついたら,見本として閲覧用にしている冊子「ホタル」がなくなっていました.返してもらえることを願っています.
Posted by 豊穣の郷 at
21:48
│Comments(1)